弁護士の内容証明について
離婚をめぐり、弁護士から内容証明が届くことがあります。
弁護士から内容証明が届いた場合、特に事実関係に争いがない場合、
「弁護士が書いているのだから、要求は正しく、要求通りにしなければ
ならない。」と思う方がおられるかもしれません。
しかし、事実関係に争いがない場合、例えば不倫による慰謝料の場合であっても、
内容証明で書かれた請求額が、裁判で判決になった場合のおおよその相場より、
相当高額に設定されているケースも時々見受けられます。
事実 ...
別居時の生活費について
別居時の生活費について相談されることが多いため、
今回はこのテーマについて書きます。
夫婦が別居した場合、離婚が成立するまでの間、
収入の多い人が少ない人に対し、生活費(婚姻費用といいます。)を
支払う義務が発生します。
もっとも、夫婦が別居すれば必ず生活費の支払義務が発生するのかと言うと、
裁判例は必ずしもそうは考えていません。
「別居の原因は主ととして申立人の妻の不貞行為にあるというべきところ、
申立人は別居 ...
迅速性について
現在弁護士になって10年目、10月で丸10年となります。
10年間の軌跡については、こちらをご覧いただきたいと思いますが、
http://www.joyo-law.com/index.html
迅速性は特に意識して取り組んできたポイントの1つです。
依頼される方は、悩みを抱えられている辛い状態から、少しでも早く
解放される事を望まれていると思いますし、迅速さは「どれだけ自分の事に向き合ってくれているか」を
示す1つの物差しに写るのではないでしょうか。
「裁判は時間が ...
ご挨拶
当事務所の柱の1つである、離婚事件に特化したHPを
開設いたしました。
離婚手続きにおいて、予め知っておくと役立つポイントを、Q&A方式でまとめている点が
特長です。
少しでも離婚問題で悩まれている方のお役に立てたらと思います。 ...